2025
01.22
SMASELL Sustainable Commune入口入ってすぐにある2階建て ロンドンバスと運営会社代表の福屋さん

新しい発見がいっぱい!「おいしい」と「楽しい」が詰まった、サステナブルショッピングモール

SPOT

大阪の北加賀屋(住之江区)に国内外から人々が訪れる商業施設があると知り、訪問してきました。その名はSMASELL Sustainable Commune(スマセル・サステナブル・コミューン)。「衣食住を楽しみながらSDGs体験できる複合施設」として、2024年8月にオープンしたショッピングモールです。

開放的な空間の中に、「人や環境にやさしい」ファッション、インテリア、アート、家庭雑貨、食品を取り扱う7つのショップとカフェがあり、ゆったりと過ごせる居心地の良い場所です。ファッションや食にこだわりのある方、ちょっぴり日常に刺激が欲しい方にもおすすめです。ぜひ、休日のお出かけや、旅の途中で訪れてみてください!

大阪駅から約30分、アーティストの集まる町「北加賀屋」

SMASELL Sustainable Communeは、地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩6分、大阪駅からは30分ほどの場所にあります。現在の営業日は金土日祝の11:00 ~18:00のみ。公式サイトの案内を頼りに歩いていくと、黄色い看板が見えました。この突き当りの左手が店舗です。

工場跡地、倉庫、住居が立ち並ぶ北加賀屋の町。SMASELLの黄色い看板が見える。
倉庫やその跡地が並ぶ一角に店舗がある

北加賀屋は、大正時代から1970年代にかけて造船所として栄えた町です。近年では、アーティストやクリエイターが活動しやすい環境が整備され、アーティストの集まるエリアとして注目されています。町には、クリエイター拠点や国内外のアーティストが描いた壁画や作品が点在しています。

こちらの施設も、鉄工所跡地にあった廃工場をリノベーションして作られており、オシャレな内装の中にも当時の名残が感じられます。アートの鑑賞目的で北加賀屋を訪れる人がSMASELL Sustainable Communeに立ち寄ることも多いそうで、ショッピングや散策を楽しみながら町の魅力を満喫するのもおすすめです。

トラ、パンダ、サル、ツル、ライオンなど、さまざまな動物たちが布で描かれる。
廃棄される衣料品を使ってつくられた布のアート

Smart(スマート)とSell(セル)でSMASELL

ところで、「SMASELL」ってどういう意味だろうと気になりませんか?今回は、こちらの施設を運営する株式会社ウィファブリック代表取締役の福屋剛さんに、お店の中を案内していただきながら、お話を伺いました。

ウィファブリックは、かつて繊維商社に勤めていた福屋さんが、売れ残りなどで年間30億着もの衣料品が廃棄ロスになっていることを課題に思い、「必要とするものを必要とする人へ」をコンセプトに起業した会社です。

SMASELLは、もともと「ファッションをもっと楽しく、持続可能なものに」という理念のもと、同社が2015年にサービスを開始したサステナブルなアウトレットモールの名称です。アウトレットモールの現在の掲載点数は7000ブランド、アイテム数は10万点を超えています。最大90%オフで買い物ができるため、20-40代の女性を中心に約27万人がユーザー登録しています。そして、今回ご紹介する北加賀屋のSMASELL Sustainable Communeは、同社が展開するリアル店舗の1号店というわけです。

SMASELLはSmart(スマート)とSell(セル)を組み合わせた造語で、そこには「人や環境にとってスマートな販売方法」という思いが込められています。また、「すませる」には関西弁で終わらせるという意味があり、環境問題などの課題を終わらせるというメッセージも含んでいます。

施設名に含まれる「コミューン」は共同体という意味。福屋さんは「自分たちだけで事を起こせるわけではないので、ここでコラボを生み出していきたい」と語ります。

木のおもちゃ、いりょうひん、食料品などこだわりの品が並ぶショップの中に立つ、ウィファブリック代表取締役の福屋さん。
ウィファブリック代表取締役の福屋さん

レトロかわいい!2階建てロンドンバスのカフェ

こちらの施設に訪れる人々は、平均して2〜3時間滞在し、そのうち7割がカフェを利用し、半数以上が買い物をして帰るそうです。一般的なアパレルショップの購買率が7〜8%程度であることを考えると、驚異的な数値ですね!

店内に入ると、まず目を引くのが2階建てのロンドンバスです。廃車になっていたロンドンバスをカフェとして復活させたもので、1階が調理スペース、2階がイートインスペースになっています。

テーブルと椅子が並び、窓から店内を眺めて飲食ができるスペース。
ロンドンバス2階の飲食スペース

提供される食事もユニークです。サステナブルな材料や製法で作られた食事や飲み物が、まるでセレクトショップのように集められています。

例えば、兵庫・芦屋にあるイタリアンレストラン「BOTTEGA BLU.(ボッテガブルー)」が監修したハンバーガーには、繁殖のために飼育された後、役目を終えた「経産牛」や、市場に流通しない規格外の魚や少量しか水揚げされなかった「未利用魚」などが使用されています。ボッテガブルーは、「日本サステイナブル・レストラン協会」によって国内第一号店として認定されています。

また、東京の100%ヴィーガンベーカリー「UNIVERSAL BAKES(ユニバーサルベイクス)」監修のスイーツやドリンクもあります。これらは乳製品や卵などの動物性素材を一切使用せず、100%植物由来のドーナツやアイス、ラッシーなどが楽しめます。

ロンドンバスに立てかけられた、イタリアンバーガー、スイーツ等が並ぶメニュー表。
選りすぐりのショップの飲食を組み合わせて楽しめる

以前、Lothicalで取材させていただいた坂ノ途中のスペシャリティーコーヒーブランド「海の向こうコーヒー」もありました。こちらは、コーヒー好きの福屋さんが坂ノ途中に依頼し、こだわりを持って何度も試作を重ねて完成させたSMASELLオリジナルブレンドです。スペシャリティーコーヒーならではのすっきりした風味を残しつつしっかりとしたコクも感じられる味でした!

注文したものは、店内のほかの場所にあるソファや椅子に座って楽しむこともできます。

店内2階から正面に向かって撮影した一枚。ロンドンバスやSMASELL Storeが写っている。
施設内は開放的な空間でゆったり過ごせる

一点ものにも出会える。こだわりの全7店

1階と2階に分かれた店内には、SMASELLのセレクトショップとそれ以外に選りすぐりの6店舗がテナントとして常設で入居しています。セレクトの基準は、サステナブルかどうかだけではなく、本当に良いものかどうかに重きが置かれています。

福屋さんと共に施設の運営に関わるメンバーには、ファッションブランド「YOSHIO KUBO」を展開するパリコレデザイナーの久保嘉男さん、さまざまな企業のサステナブル事業の顧問やディレクションを務める環境活動家の深本南さん、そして、国際写真展やラグジュアリーブランドの建築を手掛ける建築家の小西啓睦さんがいます。こうした一流の目利きを通じて選ばれた商品だけが並んでいます。

お店の中を回りながら、一つひとつご紹介いただきましたが、ここではその中から2つをご紹介します。ひとつ目は、全国からサステナブルな商品が集められた「SMASELL Store(スマセル ストア)」。ここには、雑貨、衣料品、食料品など、こだわりの品々が集まっており、ゆっくり時間をかけて見て回りたいコーナーです。

SMASELL Storeを2階から撮影した様子。白基調の店内にカラフルな商品が並ぶ。
コンパクトな空間にこだわりの品々が詰まったスマセル ストア

魅力的な商品が並ぶ中、特に目を引いたのが、バングラデシュの職人による丁寧な手刺しゅうが施されたジャケット、シャツ、パンツなどの衣料品です。バングラデシュは、ZARAやユニクロなどの世界的なアパレル企業の生産拠点ですが、コロナ禍やその後のロシア・ウクライナ戦争による電力不足で大きな打撃を受けました。その結果、納期遅れの理由で大量のキャンセルが発生し、多くの雇用が失われました。キャンセルされた額は、3000億円を超えると言われています。その時に余った衣料品を使い、現地の人々に手刺しゅうで仕上げてもらい、オシャレで高付加価値な商品へと生まれ変わらせたものだそうです。

白生地に赤と青で丁寧な刺しゅうが施されたシャツ。胸元のポケットの上には鳥の刺しゅうが。
バングラデシュの職人が手刺しゅうで仕上げたシャツ

二つ目は、ヴィンテージなど一点物を扱う「I’m shipshape(アイムシップシェイプ)」です。こちらは、ロサンゼルスを拠点に活動するデザイナー兼アーティストでヴィンテージ愛好家のSean Wotherspoon(ショーン・ウェザースプーン)さんと、東京を拠点にファッションディレクターとして活動するUchiさんの共同プロジェクトによるコンセプトストア。

真ん中は、赤にカラフルな花柄模様の帽子。手前の帽子は電車等の乗り物がプリントされたもの。奥は紫色のキャップ。
ショーン・ウェザースプーンさんがデザインした一点物のヴィンテージ

数々の有名ブランドとコラボし、スニーカーやアパレルのヒット商品を生み出し、世界的に人気のあるショーン・ウェザースプーンさんの作品を手に入れられる常設店は、国内ではここだけです。目を引くユニークな一点物を手に入れたいなら、まずこちらに足を運んでみてください!

布製のサボテンは、赤、緑、紫、茶褐色などの色合いがキレイにまとめられている。鉢はアディダスの空箱を利用したもの。
サボテンもショーン・ウェザースプーンさんの作品

訪問してストーリーを聞いてみよう!

こちらの施設では、紹介したもの以外にもすべてにサステナブルなストーリーがあります。しかし、ひとつひとつのストーリーはあえて表に出されていません。手にしただけでは、その背景をすぐに知ることはできませんが、その背景には「楽しんでもらえたらそれで十分」という福屋さんの思いがあります。福屋さんは、「サステナブルやSDGsのすそ野は広げたいため、敢えてそれらを強調せず、純粋に楽しんでもらい、その先に少し気づきがあれば良いと思っています」と語ります。

もちろん、質問すれば色々と教えてもらえます。私自身も説明を聞いて、より深く関心が湧き、一つひとつの商品がさらに輝いて見えるようになりました。

SMASELL Sustainable Communeでは、買い物をすると100円相当の木のチップが渡され、そのチップを通じて森林団体や戦地の難民支援、地震の被災地などの支援活動を行っている団体に寄付をすることができます。さらに、週末にはミュージシャンやDJによるライブイベントや、さまざまなワークショップが開催されており、訪れるたびに新たな体験に出会えそうです。

居心地の良い空間で「おいしい」「楽しい」を感じながら、自然にサステナブルな体験を楽しんでみてください!

募金先の説明と募金箱が3セット並ぶ。
レジの横に並べられた募金箱に木のチップを入れる

SMASELL Sustainable Commune
大阪・北加賀屋にある、サステナビリティやパーマカルチャーを【おいしい・たのしい・うれしい】体験を通してリアルに体感、衣食住を楽しみながらSDGs体験できる複合施設。
所在地:大阪市住之江区北加賀屋5丁目5-26
営業時間:【金土日祝のみ営業】11:00〜18:00
URL:https://commune.smasell.jp/